• Home
  • コラム
  • フェルビナクスチック軟膏3%(スミルスチック)ってどんな薬?市販薬はあるの?

フェルビナクスチック軟膏3%(スミルスチック)ってどんな薬?市販薬はあるの?

こんにちは、ユウキ薬局です。

肩こりや腰痛、関節の痛みに使われる「フェルビナクスチック軟膏3%(旧スミルスチック)」。

この薬は、病院で処方される医療用の塗り薬で、市販では手に入らないタイプですが、現在ユウキ薬局のオンライン診療を利用することで、自宅から診察・購入・配送まで完結できるようになりました。

この記事では、フェルビナクスチック軟膏3%の特徴や副作用、市販薬との違い、そして購入方法について詳しく解説します。

今すぐ購入をご希望の方はこちら
ユウキ薬局通販・オンライン診療でフェルビナクスチック軟膏3%を購入する

フェルビナクスチック軟膏3%(スミルスチック3%)ってどんな薬?

フェルビナクスチック軟膏3%「三笠」

フェルビナクスチック軟膏3%は、三笠製薬株式会社が製造する非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)で、ナパゲルン軟膏3%のジェネリック医薬品です。

以前は「スミルスチック3%」という商品名で販売されていましたが、2020年に製品名が「フェルビナクスチック軟膏3%『三笠』」に変更されました。中身や効果は変わっていません。

フェルビナクスチック軟膏3%(スミルスチック3%)の成分と作用

フェルビナクスチック軟膏3%は「フェルビナク」を有効成分とする経皮吸収型の非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)です。

スティックのりのような形状なので、塗りやすく肩こりなどの痛みや炎症を抑える作用があります。

※非ステロイド性消炎鎮痛剤…痛みや炎症のもとである「プロスタグランジン」を抑えることで鎮痛・抗炎症作用を発揮します。

有効成分 添加物
1g中 フェルビナク30mg プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、マクロゴール、オレイルアルコール、ステアリン酸Na、l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、スクワラン、イソプロパノール、pH調整剤

フェルビナクスチック軟膏3%の効能効果、どんなときに使われる?

一般的にフェルビナクスチック軟膏3%は鎮痛・抗炎症作用を期待して、肩こりや腱鞘炎、腰痛、筋肉痛、関節痛などに対して使用されます。

フェルビナクスチック軟膏3%の添付文書に記載されている効能効果は以下のとおりです。

下記疾患並びに症状の鎮痛・消炎

  • 変形性関節症
  • 筋・筋膜性腰痛症
  • 肩関節周囲炎
  • 腱・腱鞘炎
  • 腱周囲炎
  • 上腕骨上顆炎(テニス肘等)
  • 筋肉痛、外傷後の腫脹・疼痛

※添付文書…医療用医薬品の基本的な要約情報

フェルビナクスチック軟膏3%の臨床成績

フェルビナクスチック軟膏3%の国内で実施された82例の臨床試験より得られた疾患別の改善率は以下のとおりです。

疾患名 中等度改善以上 軽度改善以上
変形性膝関節症 56.7%(17/30) 86.7%(26/30)
肩関節周囲炎 58.6%(17/29) 96.6%(28/29)
外傷性疾患 95.7%(22/23) 95.7%(22/23)

フェルビナクスチック軟膏3%の使い方

フェルビナクスチック軟膏3%は、症状に合わせて適量を1日数回、痛みを感じる部位にすり込むように使用します。

使用する際は薬剤を手に取る必要がないので、容器から必要量を出してそのまま使用することができます。

また湿布薬とは違い、日になんども塗り直す必要がありますが、かぶれなどの皮膚炎を起こすことは少ないです。

わかりやすい使い方のイラストを載せておきます。

フェルビナクス箋チック軟膏3%指導箋

出典:三笠製薬株式会社

フェルビナクスチック軟膏3%の市販薬は?フェルビナク含有市販薬との違い

現在、フェルビナクスチック軟膏3%と全く同じ商品は市販されていません。

フェルビナクスチック軟膏3%と同じ成分・濃度(フェルビナク3%)を含む市販薬としては、フェイタスチックEXなどがあります。

フェルビナクを含む市販薬の例:「フェイタスチックEX」

フェルビナク3.0%に加え、ℓ-メントール6.0%を含有した市販薬が「フェイタスチックEX」です。

第2類医薬品に分類されており、Amazonなどの通販サイトやドラッグストアで購入可能です。

  • 分類:第2類医薬品
  • 含有成分(100g中):フェルビナク3.0g、ℓ-メントール6.0g
  • メーカー希望小売価格:1,925円(税込)

メントールの清涼感が特徴で、痛みのある部位に塗布することでスーッとした使用感があります。

医療用フェルビナクスチック3%と市販薬の違いは?

処方薬と市販薬では、成分は似ていても使用対象や使用制限、購入方法に違いがあります。以下の表にまとめました。

市販薬は自己判断で使用できる分、安全性の観点から対象年齢や使用回数に制限があります。一方、医療用は医師の指導のもと使用できるため、より柔軟かつ効果的な使い方が可能です。

比較項目 フェルビナクスチック軟膏3%(処方) フェイタスチックEX(市販)
有効成分 フェルビナク3% フェルビナク3%+ℓ-メントール6%
使用対象 医師の診察に基づいて使用 妊婦・15歳未満は使用不可
塗布回数 症状に応じて複数回塗布可能 1日2~4回まで
購入方法 医師の診察・処方が必要 通販サイト・薬局などで購入可能

ユウキ薬局のオンライン販売でフェルビナクスチック軟膏3%が購入可能に!

ユウキ薬局の通販・オンライン診療

スマホで診察、薬は自宅に届く

ユウキ薬局では、2025年5月より処方箋なし通販・オンライン診療サービスを開始しました。

スマートフォンから提携医療機関の診療を受けることで、フェルビナクスチック軟膏3%を含む処方薬をご自宅に直接お届けできます。

通院が難しい方や、以前使用して効果を実感した方には、特におすすめの購入方法です。

ユウキ薬局オンライン診療の特徴

  • 診察料は無料(初診・再診ともに)
  • 費用:お薬代 + 年会費500円(無料キャンペーン実施中) + 配送料550円
  • お支払い後、最短で当日発送に対応
  • 定期購入の必要なし。1回からの利用OK

\スマホから気軽に診療予約/
▶︎ [フェルビナクスチック軟膏3%のオンライン販売はこちら]

フェルビナクスチック軟膏3%の副作用

フェルビナクスチック軟膏3%は副作用発生頻度が明確となる調査を実施していませんが、以下の副作用が報告されています。

  • そう痒
  • 皮膚炎
  • 発赤
  • 接触皮膚炎
  • 刺激感
  • 水疱

フェルビナクスチック軟膏3%の使用上の注意

妊娠中や授乳中の使用

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、使用経験が少なく、安全性は確立されていないので、自己判断で使用してはいけません。

授乳中に関しての注意書きは添付文書に記載されていませんが、医師、薬剤師に相談のうえ使用するようにしてください。

小さな子どもへの使用

フェルビナクスチック軟膏3%は新生児、乳幼児、小児などに対する使用経験が少なく、安全性は確立されていないので、自己判断で使用してはいけません。

フェルビナクスチック軟膏3%を使用できない人【禁忌】

以下に該当する方はフェルビナクスチック軟膏3%を使用できません。

  • フェルビナクスチック軟膏3%の成分に対し過敏症を起こしたことのある方
  • アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤等による喘息発作の誘発)を起こしたことのある方

最後に

フェルビナクスチック軟膏3%は、医療用として高い効果が期待される消炎鎮痛剤です。

現在は市販薬と全く同じものは販売されていませんが、オンライン診療を通じて簡単に購入できるようになっています。

痛みや腫れが長引く場合は、放置せずに医師の診察を受けましょう。

ユウキ薬局のオンライン診療を利用すれば、スマホから簡単に診察・購入が可能です。▶ オンライン診療の予約はこちら

 

関連記事

ボルタレンゲル1%ってどんな薬?市販薬はあるの?

ロキソニンゲル1%ってどんな薬?市販薬はあるの?

ボルタレンテープってどんな薬?市販薬はあるの?

セルタッチパップってどんな薬?市販薬はあるの?

ロコアテープってどんな薬?市販薬はあるの?

【モーラステープ】市販薬はあるの?効果や副作用についても併せて解説します

ロキソニンテープの効果や副作用│市販薬の有無や違いを解説します

【ロキソニンパップ】市販薬はあるの?テープ剤との違いも解説します

 

 

参考資料

フェルビナクスチック軟膏3%「三笠」 (pmda.go.jp)

久光製薬 (hisamitsu.co.jp)

この記事を書いた人
アバター画像

薬剤師 森 佑貴

ユウキ薬局代表。保険薬局で薬剤師として5年間勤務した後、零売専門薬局「ユウキ薬局」を開業。現場で薬剤師として勤務する傍ら、「一般の方向け」に「わかりやすく」お薬の情報を届けられるように記事を執筆しています。

LINE
オンラインで
在庫確認
お薬相談

受け付けて
おります。
お気軽にご連絡ください。
QRコード
友達追加はこちら 矢印 LINE ID: @755dxtde