肝機能を改善する薬として処方される「ウルソ(ウルソデオキシコール酸)」は、胆汁うっ滞や胆石などの治療に広く使われている医療用医薬品です。
この記事では、ウルソの効果や副作用、使用時の注意点、市販薬との違い、そして処方薬ウルソの購入方法について詳しく解説します。
ユウキ薬局のオンライン診療を利用すれば、スマホだけで診察からお薬の受け取りまで完結する便利なサービスもご紹介しています。
今すぐ購入を希望する方はこちら
▶ ユウキ薬局の簡単オンライン診療でウルソを購入する
ウルソってどんな薬?
ウルソとは
ウルソ(ウルソデオキシコール酸)は、肝臓や胆道に働きかける医療用医薬品で、胆汁の分泌を促し、肝機能の改善を図る薬です。
体内にも自然に存在する胆汁酸の一種であり、合成された形で薬剤として使用されています。
ウルソの効果・効能について
ウルソは、慢性肝疾患による肝機能障害の改善、胆汁うっ滞の改善、原発性胆汁性胆管炎(PBC)の進行抑制、さらにはコレステロール胆石の溶解など、複数の疾患に対して使用されます。
胆汁酸代謝の調整や肝細胞保護作用があり、長期使用でも比較的安全性が高いとされています。
ウルソの副作用について
副作用は比較的少ない薬ですが、軽度の下痢や腹部の不快感、吐き気、発疹などが報告されています。
重篤な副作用はまれですが、服用中に異変を感じた場合は速やかに医師へ相談することが大切です。
ウルソの注意事項
妊娠中・授乳中の方、他の肝機能改善薬やサプリメントを服用している方は、必ず医師に相談のうえ使用してください。
自己判断での服用や中断は避け、必ず処方通りに服用しましょう。
ウルソの飲み方
ウルソの服用量(用量)は、治療する病気によって異なります。
- 肝機能障害や胆汁うっ滞、消化不良など:
通常は1回50mgを1日3回(合計150mg)服用します。 - コレステロール胆石を溶かす目的の場合:
通常は1日600mg(200mgを1日3回)に増量されます。 - 原発性胆汁性肝硬変やC型慢性肝疾患の肝機能改善:
1日600mgが基本で、必要に応じて最大900mgまで増量されることもあります。
服用のタイミングは「食後」が一般的ですが、食事による吸収の影響は大きくないため、飲み忘れを防ぐためにも、継続しやすい時間に服用することが大切です。
実際の服用量は、年齢や症状、他の病気との兼ね合いによって医師が判断しますので、必ず指示に従いましょう。
ウルソは市販や通販で購入できる?
ウルソは市販や国内通販では購入できない
病院で処方されるウルソは医療用医薬品に分類されるため、ドラッグストアやAmazonなどの一般通販では購入できません。
購入には必ず医師の診察と処方が必要です。
同じ成分を含む市販薬について
市販品の『タナベ胃腸薬ウルソ(第3類医薬品)』(20錠1,133円)は、ウルソデオキシコール酸を含むOTC医薬品です。
医療用のウルソと同じ成分が含まれていますが、配合量は医療用の半分程度に抑えられています。
そのため、軽い胃の不調や肝機能のサポート目的であれば市販薬を利用するのも一つの方法ですが、明確な治療目的や十分な効果を期待する場合は、医療機関での処方を受けた方が安心です。
また、タナベ胃腸薬ウルソはあくまで「胃腸薬」として市販されているため、肝機能障害や胆石溶解といった本来のウルソの適応症に対して十分な効果を得るには、医師の診察を受けて医療用のウルソを処方してもらう必要があります。
個人輸入を利用した海外通販は危険
一部の個人輸入代行サイトでは「Ursodeoxycholic Acid」の名称で販売されていることがありますが、偽造薬や粗悪品が含まれているリスクが高く、健康被害につながる可能性があります。
成分の信頼性や保存状態に問題があることも多いため、安全性の面からもおすすめできません。
ユウキ薬局のオンライン診療でウルソの通販が可能!
ウルソの価格と購入情報
ウルソ錠の料金 |
500円/10錠 3,800円/100錠 |
診療時間 | 9:00~23:00 |
診察料(初診料・再診料) | 診察料:無料 年会費:500円※無料キャンペーン中 |
薬の配送料 | 550円/回 ※1万円以上の購入で送料無料 |
こんな人におすすめ | 単月購入したい人 LINEで手続きを完結させたい人 |
詳細 | ウルソ錠の商品ページ |
※料金はすべて税込価格
※公的医療保険が適用されない自由診療
スマホで診察、薬は自宅に届く
ユウキ薬局は、提携医療機関と患者をつなぐプラットフォームとして、スマホだけで診察から薬の配送まで完結できるオンライン診療サービスを提供しています。
ウルソも、LINE通話による診察後に自宅へ配送されるため、通院の手間なく安心してご利用いただけます。
ユウキ薬局オンライン診療の特徴
- 診察料0円(初診・再診ともに)
- 一度処方されたお薬は追加配送での注文も可能
- お支払い後、最短で当日発送に対応
- 定期購入の必要なし。1回からの利用OK
- 薬剤師への相談も可能で、初めての方も安心
初めてオンライン診療を利用する方にも安心してご利用いただけます。
\スマホから気軽に診療予約/
▶︎ [ウルソ錠のオンライン販売はこちら]
ウルソについてよくある質問
ウルソは脂肪肝にも効果がありますか?
ウルソは、肝臓の働きを助けて肝機能の数値(ASTやALTなど)を改善するお薬ですが、「脂肪肝」に対しては標準的な治療薬ではありません。
日本の診療ガイドラインでは、通常量のウルソを脂肪肝の治療に使うことは推奨されていません。
ただし、肝機能の数値が高い脂肪肝の方に対して、医師の判断で補助的に処方されることがあります。
とはいえ、脂肪肝の治療の基本は「食事」や「運動」などの生活習慣の改善です。薬を使う場合も、医師とよく相談してから始めましょう。
ウルソに痩せる効果はありますか?
ウルソ(ウルソデオキシコール酸)には、直接的に「痩せる」効果(体重減少を目的とした効果)はありません。
ただし、肝機能や胆汁の流れが改善されることで代謝が整い、むくみが取れて「すっきりした」と感じることはあります。
ウルソの効果はどのくらいで実感できますか?
ウルソは緩やかに作用する薬のため、即効性はありませんが、継続的に服用することで肝機能の数値改善が期待できます。
一般的には、AST・ALTなどの肝機能値に変化が現れるまでに2〜4週間程度かかるとされています。
ウルソを長期間服用しても問題ありませんか?
ウルソは比較的副作用の少ない薬とされており、医師の管理のもとであれば長期間の服用も可能です。
実際、慢性肝炎などの慢性疾患では、数ヶ月から年単位で継続的に使用されるケースもあります。
ただし、効果や副作用の確認のために定期的な血液検査が必要です。自己判断で服用を続けたり中断したりせず、必ず医師の指示に従いましょう。
ウルソは胆石にも使われますか?
はい。ウルソは主にコレステロールが原因でできた胆石(コレステロール胆石)の溶解を目的として使用されます。
胆汁の流れを促進し、胆石の成分を溶かすことで、徐々に石を小さくしたり、再発を予防したりする効果があります。
ただし、すべての胆石に有効なわけではなく、石の種類や大きさ、数などによって適応が限られるため、使用の可否は医師の判断が必要です。
ウルソは犬にも使えますか?
ウルソ(ウルソデオキシコール酸)は、獣医療でも一部の肝胆道疾患の治療に使用されることがあります。
実際に、人間用のウルソが動物病院で処方・使用されるケースもありますが、犬に使用する場合は体重に応じた用量調整が必要であり、肝機能や他の持病、併用薬との関係も考慮されなければなりません。
まとめ
ウルソ(ウルソデオキシコール酸)は、肝機能の改善や胆汁うっ滞の解消、胆石予防などに効果を発揮する医療用医薬品です。
日本国内では医療用としては市販されておらず、入手には医師の処方が必要です。
市販薬にも同じ成分が含まれる製品(タナベ胃腸薬ウルソ)がありますが、配合量が少なく、治療目的には医療用の使用が推奨されます。
個人輸入は安全性の面でリスクが高く、確実かつ安心して服用するためには、正規の医療機関での処方が重要です。
ユウキ薬局のオンライン診療サービスなら、スマートフォンだけで予約からお薬の配送まで完結します。
関連記事