打撲や捻挫、筋肉痛などによる腫れや内出血が気になるとき、「治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)」という漢方薬を耳にしたことがあるかもしれません。
近年では、整形直後の腫れや皮下出血対策としても一部で注目されるようになりました。
この記事では、ツムラの治打撲一方が市販されているのか、どこで買えるのかを中心に、購入方法や同じ処方の一般用漢方薬との違い、入手時の注意点などを詳しく解説します。
治打撲一方とは?どんな漢方薬?
打撲・捻挫・腫れに使われる伝統的な処方
治打撲一方は、漢方の古典に記載されている処方で、血流を良くして体内の「瘀血(おけつ)」を改善し、腫れや痛みを和らげることを目的とした漢方薬です。
配合されている主な生薬は以下のとおりです:
- 川芎(せんきゅう)
- 樸樕(ぼくそく)
- 川骨(せんこつ)
- 桂皮(けいひ)
- 甘草(かんぞう)
- 丁子(ちょうじ)
- 大黄(だいおう)
瘀血を改善する生薬に加えて、血行を促進し、炎症を抑える生薬も含まれています。
樸樕には下痢を抑える働きがあり、大黄の通便作用をやわらげるバランスも考慮されています。
整形・美容施術後の使用も
整形や美容施術後の腫れ・内出血の軽減目的で、治打撲一方が医療機関で処方されるケースもあります。
ダウンタイムの短縮や自然な回復を促す目的で、フェイスリフトや脂肪吸引の後に活用されることがあります。
治打撲一方はどんな人におすすめ?
打撲やねんざ後の腫れ・内出血が気になる方
治打撲一方は、打撲やねんざ、筋肉痛などのケガによる腫れや内出血の改善を目的として処方される漢方薬です。
患部の血流を改善し、炎症を抑えることで、回復を早める効果が期待されます。
スポーツや日常生活でのケガ、転倒による打撲など、軽度の外傷にも使われることがあります。
整形や美容施術後のダウンタイムを軽減したい方
整形手術後の腫れや内出血の軽減を目的に、治打撲一方を医師が処方するケースも増えています。
脂肪吸引やフェイスリフト、二重整形などの術後ケアとして、自然な回復をサポートする目的で使われています。
ダウンタイムの軽減を希望する方は、術前に医師へ相談しておくとよいでしょう。
ツムラ治打撲一方は市販されている?
医療用のため、市販では購入できない
ツムラ製の治打撲一方は医療用医薬品に分類されており、ドラッグストアやAmazonなどの通販サイトで一般販売はされていません。
購入には、医師の診察と処方が必要です。
治打撲一方の市販薬は「小太郎漢方」のみ
現在、治打撲一方のエキス剤(粉薬)を製造しているのはツムラと小太郎漢方製薬の2社ですが、市販で購入できるのは小太郎漢方製薬のみです。
商品名は「治打撲一方エキス細粒G『コタロー』」です。
ただし、この製品は、小太郎漢方と契約した一部の漢方薬局でしか取り扱いがなく、ネット販売もされていないため、一般のドラッグストアやAmazonでは購入できません。
漢方薬局では煎じ薬の取り扱いもあり
漢方薬局ではエキス剤ではなく、煎じ薬として販売しているところもあります。
こちらも処方箋なしで購入できますが、取り扱い店舗は限られています。
治打撲一方はどこで買える?
通常は医療機関での処方が必要
整形外科や皮膚科、内科などで症状に応じて処方されるケースが一般的です。
医師の判断で必要とされる場合に限り、保険適用となることもあります。
一部の零売薬局でも購入できる場合あり
ツムラ治打撲一方を扱っている零売(処方箋なし販売)対応の薬局も一部に存在しており、症状に応じて薬剤師の判断のもと、処方箋なしで医療用医薬品を購入できる場合があります。
ただし、取り扱いの有無や販売条件は薬局ごとに異なるため、事前に電話などで在庫や販売条件を確認することが大切です。
なお、ユウキ薬局の店頭でも零売に対応しており、ツムラ治打撲一方を処方箋なしで購入することが可能です。
お急ぎの方や通院が難しい方も、お気軽にご相談ください。
通院が難しい方はオンライン診療が便利
「病院に行く時間がない」「近くに処方してくれる医療機関がない」という方には、オンライン診療の活用がおすすめです。
ユウキ薬局では、提携医師のオンライン診療を通じて、スマホひとつで治打撲一方の処方を受けることが可能。
処方後は自宅に郵送されるため、通院の手間がありません。
ユウキ薬局でツムラ治打撲一方の購入が可能!
ツムラ治打撲一方の価格と購入情報
ツムラ治打撲一方の料金 |
1,900円21包 7,600円/84包 |
診療時間 | 9:00~23:00 |
診察料(初診料・再診料) | 診察料:無料 年会費:500円※無料キャンペーン中 |
薬の配送料 | 550円/回 ※1万円以上の購入で送料無料 |
こんな人におすすめ | 単月購入したい人 LINEで手続きを完結させたい人 |
詳細 | ツムラ治打撲一方の商品ページ |
※料金はすべて税込価格
※公的医療保険が適用されない自由診療
スマホで完結!全国配送対応
ユウキ薬局では、オンライン診療サービスよるツムラ治打撲一方の郵送販売を開始しました。
スマートフォンからLINEで提携医師の確認を受けた後、処方薬のツムラ治打撲一方をご自宅までお届けします。
診察後、そのまま決済・発送まで進められるので、通院不要ですぐに注文可能できます。
忙しい方や繰り返し利用したい方にも、手軽で便利なサービスです。
ユウキ薬局オンライン診療の特徴
- 診察料:無料(初診・再診とも)
- お薬代+年会費500円(※現在無料キャンペーン実施中)+配送料550円
- お支払い後、最短で当日発送
- 定期購入の必要なし。1回から気軽に注文可能
\スマホから簡単に診療予約/
▶ ツムラ治打撲一方のオンライン販売はこちら(1,900円/21包)
治打撲一方の使い方と注意点
飲み方と服用期間の目安
通常は1日2〜3回、食間または食前に服用します。
服用期間は症状によって異なりますが、打撲や腫れの改善目的では7〜10日程度の短期間使用が一般的です。
副作用や注意点
まれに以下の副作用が報告されています:
- 偽アルドステロン症(血圧上昇・むくみ)
- ミオパチー(筋力低下)
- 胃腸症状(胃もたれ・下痢など)
- アレルギー反応(発疹、かゆみなど)
特に甘草を含むため、他の漢方薬や薬剤との併用には注意が必要です。妊娠中・授乳中・持病がある方は、必ず医師と相談してください。
治打撲一方に関するよくある質問(FAQ)
治打撲一方はドラッグストアで買えますか?
一般的なドラッグストア(スギ薬局、マツキヨなど)では治打撲一方の取り扱いはありません。
市販薬として販売されているのは、小太郎漢方製薬のエキス剤のみで、限られた漢方薬局での取り扱いに限定されています。
治打撲一方はAmazonや楽天で買えますか?
治打撲一方はインターネット通販では購入できません。
ネット販売が禁止されている商品であり、小太郎漢方と契約した店舗での対面販売に限られます。
ツムラ治打撲一方は保険適用されますか?
ツムラの治打撲一方(医療用)は、医師の診断に基づいて処方される場合に保険適用の対象になります。
ただし、美容整形など自由診療目的の場合は保険適用外となります。
治打撲一方はいつから飲むと効果的ですか?
痛みや腫れが出始めた直後からの服用が推奨されています。
早期に服用を開始することで、内出血やむくみの軽減が期待できます。
ほかに似た効果のある漢方薬はありますか?
腫れやむくみに対する効果を補完したい場合は、「五苓散(ごれいさん)」などの漢方薬と併用されることがあります。
使用する際は、体質や症状に応じて医師や薬剤師に相談しましょう。
まとめ|治打撲一方は市販で買える?
- ツムラ製の治打撲一方は医療用のため、市販では購入できません。
- 市販薬として購入できるのは、小太郎漢方製薬の治打撲一方エキス細粒Gのみですが、一部の漢方薬局でのみ取り扱いがあり、ネット販売は不可です。
- エキス剤以外にも、煎じ薬を販売している漢方薬局があります。
- より高い効果を求める方や、医師の指導のもとで使用したい方は、医療機関での処方またはオンライン診療を利用しましょう。
ユウキ薬局では、スマートフォンからのオンライン診療サービスを通じて、提携医師による治打撲一方の処方と全国配送を行っています。
外出が難しい方やダウンタイム中の方も、自宅で手軽に漢方薬を受け取ることができます。
参考資料