便秘症の治療薬として広く使われるピコスルファートナトリウム内用液。
「市販で買えるの?」「通販で購入できる方法はあるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ピコスルファートナトリウム内用液の特徴や効果、市販の有無、そして購入方法について薬剤師監修のもとで詳しく解説します。
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%の基本情報
出典:ユウキ薬局
項目 | 詳細 |
製品名 | ピコスルファートナトリウム内用液0.75% |
主成分 | ピコスルファートNa内用液0.75%:1mL中にピコスルファートNa水和物 7.5mg |
剤形 | 液剤 |
効能・効果 | 慢性便秘症、術前・検査前の腸管洗浄 |
先発・ジェネリック | ジェネリック医薬品(先発医薬品:ラキソベロン内用液0.75%) |
分類 | 医療用医薬品(要処方薬) |
保存方法 | 室温保存(直射日光・高温多湿を避ける) |
※この記事は医療用医薬品の正しい使用を促す目的で執筆しています。使用上の注意や副作用については、必ず医師・薬剤師にご相談ください。
ピコスルファートナトリウム内用液ってどんな薬?効能・効果
ピコスルファートナトリウムは「大腸刺激性下剤」に分類される便秘薬です。
服用すると腸内細菌の働きで活性化され、大腸の蠕動運動を促し排便を助けます。
- 少量で効果が表れる
- 服用後6時間~10時間で効果が現れるやすい
- 大腸内視鏡検査前や術前の下剤としても使用される
といった特徴があります。
また、ピコスルファートナトリウム内用液0.75%は液体製剤ですが、錠剤タイプも存在します。
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%はジェネリック医薬品であり、先発医薬品は「ラキソベロン内用液0.75%」です。
有効成分であるピコスルファートナトリウムは、大腸を直接刺激して排便を促すタイプの下剤に分類され、臨床現場で広く活用されています。
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%の飲み方
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%は、基本的に1日1回使用する便秘薬です。
就寝前に服用することで、翌朝の自然な排便を促す目的で処方されることが多くなっています。
適量の水(コップ1/2〜1杯程度)を入れた容器に、医師から指示された用量(滴数)を滴下し服用してください。
成人の場合:一般的に5〜10滴程度から開始し、便通の状態に応じて調整されます。
小児の場合:年齢や体重に応じて用量が決められます。
液体タイプなので量の調整がしやすい反面、自己判断での増量は下痢や腹痛の原因となるため、必ず医師・薬剤師の指示に従いましょう。
副作用について
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%は、比較的安全性の高い下剤ですが、まれに副作用があらわれることがあります。
服用中は体調変化をよく観察し、異常を感じた場合は服用を中止し、必ず医師・薬剤師に相談してください。
〇主な副作用(頻度0.1〜5%未満、または頻度不明)
腹痛、悪心、嘔吐、腹鳴、腹部膨満感、下痢、腹部不快感、蕁麻疹、発疹、AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、めまい、一過性の意識消失
〇注意点
- 特に高齢者や体力が低下している方では副作用が出やすい傾向があります。
- 下痢や腹痛が強く出た場合は、用量を減らすか服用を中止してください。
- 長期間の連用は、脱水や低カリウム血症などの電解質異常を引き起こすことがあるため注意が必要です。
ピコスルファートナトリウム内用液は市販で買える?
ピコスルファートナトリウム内用液は市販では購入できません。
この薬は、医療用医薬品に分類されており、ドラッグストアやAmazon・楽天などの通販サイトでの取り扱いはありません。
また、処方箋なしで一部の医療用医薬品を販売している零売薬局でも、ピコスルファートナトリウム内用液の取り扱いはありません。
そのため、購入を希望する場合は必ず医師の診察を受けて処方を受ける必要があります。
市販で購入できる便秘薬との違いは?
市販で購入できる便秘薬も多く存在し、代表的なものとしてコーラック(ビサコジル)、センナ製剤、酸化マグネシウムなどが挙げられます。
では、ピコスルファートナトリウム内用液とこれらの市販薬では、どのような違いがあるのでしょうか。
市販便秘薬:作用は比較的マイルドで、軽度の便秘に使用されることが多い。安全性が高く、自己判断で短期間使用しやすいのが特徴。
ピコスルファート(医療用医薬品):大腸に直接作用して腸のぜん動運動を活発にし、さらに腸での水分吸収を抑えることで、便を柔らかくして排出しやすくします。一方で、腸の動きが過剰になってしまう痙攣性便秘(けいれん性便秘)の方には適していません。
また、ピコスルファートナトリウム内用液は便秘症の治療に加えて大腸内視鏡検査や手術前の腸管洗浄といった医療現場でも使用されるケースもあります。
個人輸入サイトや海外通販での購入は危険!
インターネット上では個人輸入代行や海外通販を通じて購入できるように見えるケースもありますが、以下のリスクがあるためおすすめできません。
- 偽造品や不良品の可能性がある
- 品質や成分が保証されない
- 副作用が起きても医薬品副作用被害救済制度の対象外
安全に使用するためには、必ず正規の医療機関で診察を受け、処方されたものを利用するようにしましょう。
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%はどこで買える?
通常は医療機関での処方が必要
通常は、内科や消化器内科を受診し、医師の診察を受けて処方されます。
医師の判断で必要とされる場合に限り、保険適用となることもあります。
零売(れいばい)薬局でも購入できる場合あり
ピコスルファートナトリウム内用液を扱っている零売(処方箋なし販売)対応の薬局も一部に存在しており、症状に応じて薬剤師の判断のもと、処方箋なしで医療用医薬品を購入できる場合があります。
ただし、取り扱いの有無や販売条件は薬局ごとに異なるため、事前に電話などで在庫や販売条件を確認することが大切です。
なお、ユウキ薬局の店頭でも零売に対応しており、ピコスルファートナトリウム内用液0.75%を処方箋なしで購入することが可能です。
お急ぎの方や通院が難しい方も、お気軽にご相談ください。
通院が難しい方はオンライン診療が便利
「病院に行く時間がない」「近くに処方してくれる医療機関がない」という方には、オンライン診療の活用がおすすめです。
ユウキ薬局では、提携医師のオンライン診療を通じて、スマホひとつでピコスルファートナトリウム内用液0.75%の処方を受けることが可能。
処方後は自宅に郵送されるため、通院の手間がありません。
ユウキ薬局でピコスルファートナトリウム内用液0.75%の購入が可能!
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%の価格と購入情報
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%の価格 | 500円/本 |
診療時間 | 9:00~23:00 |
診察料(初診料・再診料) | 診察料:無料 年会費:500円 |
薬の配送料 | 550円/回 ※1万円以上の購入で送料無料 |
こんな人におすすめ | 単月購入したい人 LINEで手続きを完結させたい人 |
詳細 | ピコスルファートナトリウム内用液0.75%の商品ページ |
※料金はすべて税込価格
※公的医療保険が適用されない自由診療
スマホで完結!全国配送対応
ユウキ薬局では、オンライン診療サービスよるピコスルファートナトリウム内用液の郵送販売を開始しました。
スマートフォンからLINEで提携医師の確認を受けた後、処方薬をご自宅までお届けします。
診察後、そのまま決済・発送まで進められるので、通院不要ですぐに購入することができます。
忙しい方や繰り返し利用したい方にも、手軽で便利なサービスです。
ユウキ薬局オンライン診療の特徴
- 診察料:無料(初診・再診とも)
- お薬代+年会費500円+配送料550円
- お支払い後、最短で当日発送
- 定期購入の必要なし。1回から気軽に注文可能
\スマホから簡単に診療予約/
▶ ピコスルファートナトリウム内用液0.75%のオンライン販売はこちら
ピコスルファートに関するよくある質問
ピコスルファートはドラッグストアで買えますか?
一般的なドラックストア(スギ薬局やマツキヨ)ではピコスルファートナトリウム内用液は購入できません。医療用医薬品に分類されるため、市販されている便利薬とは異なり、医師の処方が必要です。
ピコスルファートはAmazonや楽天で買えますか?
Amazonや楽天などの大手通販サイトでも購入することはできません。もし販売ページを見かけても、正規品ではない可能性があり、品質や安全性が保証されないため注意が必要です。
ピコスルファートは便秘症以外でも使われますか?
はい。通常の便秘症治療に加えて、大腸内視鏡検査前や手術前の腸管洗浄にも使用されます。
効果が強く確実性が高いため、医師が体調や目的に応じて使用の有無や用量を判断します。単なる便秘治療薬にとどまらず、医療現場で幅広く用いられている下剤です。
効果はどれくらいで出ますか?
服用後6〜10時間程度で排便が得られることが多いです。そのため、就寝前に服用して翌朝に排便があるように処方されるケースが一般的です。
実際の臨床試験では、ピコスルファートナトリウムを3〜7日間使用した患者の8割以上で便秘症状の改善が認められたと報告されています。
ただし、効き方には個人差があり、すぐに効果を感じる方もいれば、改善までに日数がかかる方もいます。したがって、自己判断で連用するのではなく、医師の指示に従って適切に服用することが大切です。
毎日服用してもよいですか?
ピコスルファートナトリウムは、「刺激性下剤」に分類されます。刺激性下剤の中には、長期間の連用によって次第に効果が弱くなるものもあるため、注意が必要です。
刺激性下剤を毎日のように使い続けると、腸が薬の刺激に慣れてしまい、自然な排便がしにくくなる「習慣性」や「依存性」が起こる場合があります。
もし数日服用しても改善が見られない場合や、強い腹痛・下痢などの症状が出た場合は、服用を中止して速やかに医師に相談してください。
妊娠中や授乳中でも服用できますか?
妊娠中、あるいは妊娠している可能性のある方に対しては、医師が必要と判断した場合に限り、ピコスルファートナトリウムが処方されることがあります。
ただし、妊娠中や授乳中の使用に関しては安全性が十分に確立されていないため、自己判断での服用は避けましょう。
市販の下剤と一緒に飲んでもよいですか?
同じ刺激性下剤(センナ、ビサコジルなど)と併用すると下痢や脱水、電解質異常のリスクが高まります。医師が判断して酸化マグネシウムなどと組み合わせることはありますが、自己判断での併用は避けましょう。
まとめ|ピコスルファートナトリウム内用液は市販で買える?
ピコスルファートナトリウム内用液0.75%は医療用医薬品のため、市販では購入できません。
ドラッグストアやAmazon・楽天といった通販サイトでの取り扱いもなく、零売薬局でも販売されていないのが現状です。
市販で購入できる便秘薬(コーラック、センナ製剤、酸化マグネシウムなど)と比べると、ピコスルファートは少量で強い効果が得られる即効性のある薬であり、便秘症の治療だけでなく、大腸内視鏡検査や手術前にも使用されます。そのため、使用には必ず医師の診察と処方が必要です。
より高い効果を求める方や、医師の管理下で安心して使いたい方は、医療機関での受診またはオンライン診療を利用しましょう。
ユウキ薬局では、スマートフォンからのオンライン診療サービスを通じて、提携医師によるピコスルファートナトリウム内用液の処方と全国配送に対応しています。
外出が難しい方や、通院に時間を割きにくい方も、自宅にいながら安心してお薬を受け取ることができます。
参考資料