ビタノイリンカプセルは、総合ビタミンB製剤で神経系の健康維持や疲労回復、皮膚や粘膜の健康サポートなど、さまざまな役割を果たす医薬品です。
しかし、ドラックストアやネット通販など市販では購入できず、医師の診察と処方が必要な医薬品となります。
この記事では、ビタミンの効果や効能、代替品としてのノイロビタンやビタダンとの違い、さらにはビタミンB群のオンライン診療を行うクリニックについて詳しく紹介します。
※本記事で紹介しているクリニックはPRを含みます。
ビタノイリンカプセルってどんな薬?
出典:武田テバ
ビタノイリンカプセルとは
ビタノイリンカプセルは、ビタミンB1、B2、B6、B12の4つのビタミンが配合された総合ビタミンB製剤です。
主成分として、以下の4つの成分が含まれています。
- フルスルチアミン塩酸塩
- ピリドキサールリン酸エステル水和物
- ヒドロキソコバラミン酢酸塩
- リボフラビン
また、ビタノイリンカプセルのジェネリック医薬品として「ビタダン」があります。
ビタノイリンカプセルの効果や効能について
ビタノイリンカプセルは、主に神経系の健康維持や機能回復を目的として使用される医薬品です。
体内で不足しがちなビタミンB群を補うことで、エネルギー代謝を促進し、慢性的な疲労感の軽減や回復を助けるとされています。
さらに、皮膚や粘膜の健康維持にも効果があり、肌荒れや口内炎などの症状改善にもつながります。
また、神経の痛みやしびれ、筋肉や関節の不調を和らげる効果も期待されます。
本剤に含まれる「フルスルチアミン」は、一般的なビタミンB1よりも消化管からの吸収率が高く、血液中の濃度を効果的に高める特性があります。
この成分は、栄養ドリンクとして知られている「アリナミン」にも含まれており、その効果が広く認知されています。
ビタノイリンカプセルは、日常の食事だけでは補いきれないビタミンB群の不足を効果的に補完し、体のさまざまな部位に対して幅広いサポートを行います。
ビタノイリンカプセルの副作用
ビタノイリンカプセルは、一般的に副作用が少ないとされていますが、まれに胃腸障害やアレルギー反応が報告されています。
また、ビタミンB群は水溶性ビタミンであるため、過剰摂取しても体内に蓄積されにくく、余分な成分は尿として排出されます。そのため、過剰摂取による副作用は起こりにくく、症状が現れた場合でも軽度で収まることがほとんどです。
ただし、服用中に異常を感じた場合は、服用を止め速やかに医師に相談してください。
ビタノイリンカプセルの飲み方
成人の場合、1日に1~4カプセルを経口投与します。
しかし、症状や年齢、治療内容によって服用量が調整されることがあります。
ビタノイリンカプセルは市販されている?
ビタノイリンカプセルはドラッグストアやネット通販で購入できない
ビタノイリンカプセルは、医療用医薬品であるため、ドラックストアやAmazonなどのネット通販では取り扱いがありません。
ビタノイリンカプセルを購入したい場合は、医師の診察、処方が必要になります。
ビタノイリンカプセルは販売中止になっている?
ビタノイリンカプセル25・50は、製造継続が困難との判断から、在庫がなくなり次第、販売が終了することが決定されています。経過措置終了期日は2026年3月末とされています。
- ビタノイリンカプセル25:一部包装は2024年7月頃、その他は2025年8月頃に在庫が消尽する見込み
- ビタノイリンカプセル50:2025年8月頃に在庫が消尽する見込みです。
ビタノイリンカプセルの代替品はある?(ノイロビタン・ビタダン)
ビタノイリンカプセルの代替品としては、ノイロビタンやビタダンが挙げられます。
ノイロビタン、ビタダンは、ビタミンB群を含む配合剤であり、ビタノイリンカプセルと類似した効果が期待できます。医師と相談のうえ、症状や状態に応じて適切な代替品を選ぶことが推奨されます。
ビタノイリン・ノイロビタン・ビタダンの成分比較
製品名 | B1 | B2 | B6 | B12 |
ノイロビタン配合錠 | 25㎎ | 2.5㎎ | 40㎎ | 0.25㎎ |
ビタダン配合錠 | 50㎎ | 5㎎ | 30㎎ | 0.25㎎ |
ビタノイリンカプセル50 | 50㎎ | 5㎎ | 30㎎ | 0.25㎎ |
ビタノイリンカプセル25 | 25㎎ | 2.5㎎ | 15㎎ | 0.125㎎ |
ビタミンBの効果とは?
ビタミンB群には、B2やB6、B12などさまざまな種類がありますが、主な役割はエネルギー代謝を助ける補酵素としての働きです。
栄養素からエネルギーを生成する過程で、ビタミンB群は酵素の働きをサポートします。
体内のビタミンB群が不足すると、エネルギーを十分に作り出せず、疲労感や倦怠感が生じやすくなります。さらに、ほとんどのビタミンは体内で生成できないため、食品やサプリメントからの摂取が必要です。
ビタミンB1
ビタミンB1は水溶性のビタミンで、不足すると「脚気(かっけ)」が発症する恐れがあります。
症状には食欲不振や疲労感、心不全や抹消神経障害が含まれます。
ビタミンB2
ビタミンB2はエネルギー代謝や肌荒れ改善、眼精疲労の軽減に関与しています。
不足すると起きる症状に、疲労感、ニキビや肌荒れ、口角炎・舌炎、頭皮の皮脂増加、眼精疲労などがあります。
ビタミンB6
ビタミンB6はたんぱく質の代謝や神経伝達物質の合成に関与しています。
不足すると起きる症状に、皮膚炎・口内炎、ストレスによるイライラ、疲労感などがあります。
ビタミンB配合錠の処方を行っているオンライン診療クリニック
ビタノイリンカプセルやノイロビタンなど、ビタミンB群の取り扱いがあるオンライン診療に対応しているクリニックを紹介します。
オンライン診療は、スマホ一台で自宅や職場から簡単に診察をうけることができる便利なサービスです。また、処方された薬は自宅まで届けてもらえるため、忙しい方や近くにクリニックがない方でも安心してサービスを受けられます。
DMMオンラインクリニック
出典:DMMオンラインクリニック
ビタミンB群の料金 (ビタノイリンカプセル60錠/90錠) |
単品:1,628円~ 1ヶ月ごと定期:1,408円~/月 3ヶ月ごと定期:4,158円~(1,386円~/月) 6ヶ月ごと定期:8,228円~(1,371円~/月) 12ヶ月ごと定期:16,258円~(1,355円~/月) |
診療時間 | 24時間365日診察可能※年末年始を除く |
診察料(初診料・再診料) | 診察料:0円 |
薬の配送料 | 550円/回 |
こんな人におすすめ | 気軽にオンライン診療で購入したい人 すぐにお薬が欲しい人 |
詳細 | 公式サイト |
※公的医療保険が適用されない自由診療
※料金はすべて税込価格
DMMオンラインクリニックのおすすめポイント
- 24時間オンライン診療に対応
- 続けやすい良心的な価格
- 予約から薬の受け取りまでがスムーズなオンライン診療
- DMMポイントが使える
DMMオンラインクリニックは、オンライン診療プラットフォームサービスなので、予約や診察、薬の受け取りまでの工程が簡単かつスムーズに行えます。
また、1回の配送には550円の配送料が発生するため、長期服用される方は6カ月や12カ月ごとの定期便を利用することで、配送回数を減らし、コストを抑えることが可能です。
さらに、解約する際もマイページからボタンひとつで簡単に行えます。とくに解約手数料はかからずに、お薬発送2日前までであれば手続きが可能です。
詳しいお薬の料金や内容は公式ページよりご覧になれます。
※DMMオンラインクリニックはオンライン診療のプラットフォームサービスです。診療は提携先医療機関である、医療法人社団DMHが行っています。
med. (メッド)
出典:med.(メッド)
ビタミンB群の料金 (ノイロビタンカプセル) |
単品(90錠):2,980円 3ヶ月ごと定期(270錠):8,493円(5%OFF) 6ヶ月ごと定期(540錠):16,092円(10%OFF) 12ヶ月ごと定期(1080錠):30,396円(15%OFF) |
診療時間 | 10時~23時 |
診察料(初診料・再診料) | 診察料:0円 |
薬の配送料 | 550円/回 ※1万円以上で送料無料 |
こんな人におすすめ | 単発購入したい人 楽天ポイントを貯めている人 |
詳細 | 公式サイト |
※公的医療保険が適用されない自由診療
※料金はすべて税込価格
med.のおすすめポイント
- 1カ月だけの単品購入ができる
- SBCクリニックと提携しているため、SBCの医師が診察を担当している
- 楽天ポイントとSBCポイントがダブルで貯まる
- 【初めての方限定】キャンペーン実施中!
med.(メッド)は楽天が運営するオンライン診療クリニックで湘南美容クリニック(SBC)と提携しており、診療はSBCの医師が担当します。
診察は初診・再診無料で、服用後のお薬相談なども気軽に行えます。
また、いきなり定期便に抵抗がある方でも単品購入ができるため、一カ月だけ試しに服用したい場合にも始めやすいのが特徴です。
med.の利用が初めてという方は、3,000円OFFになるクーポンも発行されています。
以下の公式サイトボタンをクリックしていただくとクーポンコードが表示されます。
クリニックフォア
出典:クリニックフォア
肌荒れ毛穴予防セット (シナール、ビタミンB、Lシステイン) |
1ヶ月:4,114円~ |
診療時間 | 9:30~20:00※土日祝をはじめ日によって異なる |
診察料(初診料・再診料) | 初診料:0円(キャンペーン中につき) お薬処方がなかった場合1,650円がかかります |
薬の配送料 | 550円/回 |
こんな人におすすめ | 美肌内服セットの購入を考えている人 診療実績を重視する人 |
詳細 | 公式サイト |
※公的医療保険が適用されない自由診療
※料金はすべて税込価格
クリニックフォアのおすすめポイント
- 美肌内服の治療プランが豊富
- 都内、大阪なら対面での診察もできる
- 【初めての方限定】3,300円OFFクーポン発行中!
クリニックフォアは、内服セットの治療プランが豊富で、肌の悩みを聞きながら医師が一人ひとりに合った治療プランを提案します。
診察は皮膚科や内科を中心に10院以上展開しているクリニックフォアの医師が担当し、都内や大阪では対面診察も可能になります。(対面は別途費用が発生します)
通常、診察料1,650円かかりますが、現在は初診料が無料になるキャンペーンを実施中です。さらに、初回お薬代3,300円OFFになるクーポンも発行されています。
詳しいキャンペーン内容やクーポンコードは、以下公式サイトからご覧ください。
ビタノイリンカプセルに関する「よくある質問」
ビタノイリンカプセルの美容効果はどんなものがありますか?
ビタノイリンカプセルには、ビタミンB2やビタミンB6が含まれており、これらの成分は肌荒れやニキビなどの皮膚トラブルの改善に効果が期待されます。
さらに、肌の健康維持や再生をサポートする働きがあるため、肌荒れの予防や回復にも役立ちます。
ビタノイリンカプセルは妊娠中に服用してもよい?
ビタノイリンカプセルは、妊娠中や授乳中でも服用できる医薬品です。
過剰摂取を避けるためにも用量・用法を守り、不安や疑問がある場合は医師や薬剤師に相談するようにしましょう。
ビタノイリンカプセルに似た市販薬はありますか?
ビタノイリンカプセルと全く同じ成分の市販薬は販売されておりません。
しかし、ビタミンB群を補給できる市販薬としては、アリナミンやチョコラBBなどが挙げられます。
ただし、成分や配合比率には違いがあるため、症状や目的に応じて適切なものを選ぶことが大切です。
まとめ
ビタノイリンカプセルは、ビタミンB1、B2、B6、B12を主成分とする総合ビタミン製剤であり、神経系の健康維持や機能回復、エネルギー代謝をサポートする医薬品です。
不足しがちなビタミンB群を補うことで、疲労回復や神経痛の軽減、皮膚や粘膜の健康維持など、さまざまな効果が期待されます。
現在、ビタノイリンカプセル25・50は製造中止が決定されており、在庫がなくなり次第、販売が終了します。代替品としては、ノイロビタンやビタダンが挙げられ、類似の効果が期待できます。
ビタノイリンは市販されておらず、購入には医師の診察と処方が必要です。オンライン診療を活用することで、手軽に診察を受け、必要なビタミンB群のお薬を処方してもらうことができます。
参考資料