• Home
  • コラム
  • 【オンライン診療窓口】AGA治療が安いおすすめクリニック13選!通院との違いも紹介

【オンライン診療窓口】AGA治療が安いおすすめクリニック13選!通院との違いも紹介

いざAGAの治療を始めようと思っても、

「忙しくて定期的な通院が難しい…」

「通院での診察は人目が気になり恥ずかしい…」

「自宅の近くに気軽に相談できる専門のクリニックがない…」

こういった事情で診察を受けられない方も多いと思います。

そのような場合は自宅にいながら好きなタイミングで診察を受けられるオンライン診療がおすすめです。

この記事では、agaオンライン診療窓口として、オンラインでAGA治療が受けられるおすすめのクリニックをご紹介します。

オンライン診療を行うAGAクリニックを探している方は是非参考にしてください。

目次
  1. AGA(男性型脱毛症)の基礎知識
    1. AGAとは
    2. AGAの原因について
    3. AGAの治療方法について
  2. AGAオンライン診療のメリット・デメリットについて
    1. AGAオンライン診療と通院の違い
    2. AGAオンライン診療のメリット
    3. AGAオンライン診療のデメリット
  3. AGAオンライン診療のクリニック選びで失敗しないための注意点
    1. 1.毎月の費用が安く抑えられるクリニックを選ぶ
    2. 2.アフターフォローが充実しているクリニックを選ぶ
    3. 3.利用しやすいクリニックを選ぶ
  4. AGAのオンライン診療を行うおすすめクリニック13選
    1. DMMオンラインクリニック【月額費用:税込2,838円~】
    2. クリニックフォア【月額費用:税込4,565円~】
    3. eLife(イーライフ)【月額費用:税込4,500円~】
    4. AGAスキンクリニック【月額費用:税込5,800円~】
    5. AGAオンクリ(旧AGAオンラインクリニック)【月額費用:税込5,000円~】
    6. Hair’s【月額費用:税込4,550円~】
    7. AGAヘアクリニック【月額費用:税込3,600円~】
    8. ふくろうアイクリニック【月額費用:税込6,000円~】
    9. 銀座総合美容クリニック【月額費用:税込2,000円~】
    10. Dクリニック【月額費用:税込12,100円~】
    11. B&Hメディカルクリニック【月額費用:税込6,600円~
    12. イースト駅前クリニック【月額費用:税込5,800円~】
    13. フィットクリニック【月額費用:税込3,500円~】
  5. オンライン診療の流れ
    1. 1.予約
    2. 2.ビデオ通話等による診察
    3. 3.支払い
    4. 4.薬の受け取り
  6. AGA治療に関するよくある質問(FAQ)
    1. AGA治療に保険は適用されますか?
    2. AGA治療薬にはどのような副作用がありますか?
    3. 先発医薬品とジェネリックに効果の違いはありますか?
    4. AGA治療薬はどれくらいで効果がでますか?
  7. まとめ

AGA(男性型脱毛症)の基礎知識

AGAとは

AGAとは思春期以降に起こる男性型脱毛症のことです。

成人男性によくみられる脱毛症で、額の生え際や頭頂部の髪のどちらか一方、または両側から薄くなっていくことが特徴です。

日本人男性のおよそ3人に1人はAGAを発症するともいわれ、その発症率は年齢とともに高くなります。

年齢 発症頻度
20代 約10%
30代 約20%
40代 約30%
50代以降 40数%

AGAの原因について

AGAの原因は、遺伝的要素や男性ホルモンの過剰分泌、ストレス、生活習慣の乱れなど、さまざまです。

なかでも、男性ホルモン(テストステロン)から作られるジヒドロテストステロンは、AGAの明らかな原因物質のひとつとされています。

ジヒドロテストステロン(DHT)は、頭皮の細胞に作用し、髪の成長を妨げ、薄毛・抜け毛を引き起こします。

AGAの治療方法について

AGAの治療方法には、投薬治療やレーザー治療、自毛植毛があります。

初めてAGA治療を行う場合は、内服薬や外用薬による投薬治療が基本になります。

投薬治療に使われる薬には、「抜け毛を抑えるタイプ」と「発毛・育毛を促すタイプ」の2種類あり、症状によって単独又は併用して使用されます。

AGA治療薬について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
>>>【AGA治療薬の種類一覧】効果や副作用について解説

治療方法 特長
内服薬(フィナステリド、デュタステリド) 抜け毛を抑える
外用薬(ミノキシジル) 発毛・育毛を促す
レーザー治療 頭皮にレーザーを照射し、発毛を促す
自毛植毛 自毛を使って植毛する

AGAオンライン診療のメリット・デメリットについて

AGAオンライン診療と通院の違い

オンライン診療とは、スマートフォンやタブレットなどの通信機器を介して診察や薬の処方が受けられる新しい診療方式です。

医療機関に通院する場合とは違い、オンライン診療では自宅にいながら診察、薬の処方を受けることができます。

AGAのオンライン診療では内服薬と外用薬を併用、またはどちらか一方だけが処方され、お薬は郵送で直接届けられます。

AGAオンライン診療のメリット

オンライン診療のメリットは以下のとおりです。

  • 全国どこからでも診察を受けられる
  • 通院にかかるコストが軽減できる
  • 他人の目が気にならない

自宅にいながら好きなタイミングでAGAの診察を手軽に受けられることがオンライン診療の大きなメリットといえます。

非対面による診察に抵抗がなく、「忙しくて通院の時間が取れない」「他の患者に会いたくない」「自宅の近くに専門のクリニックがない」という方には、AGAのオンライン診療がおすすめです。

AGAオンライン診療のデメリット

オンライン診療のデメリットは以下のとおりです。

  • 治療方法が投薬治療に限られる
  • 細かな診察が受けられない

精度の高い診断ができないことや、自毛植毛など薄毛が進行した方向けの治療を受けられないことがオンライン診療のデメリットといえます。

「直接診察してもらわないと不安を感じる」「投薬以外の治療も行いたい」という方は自宅から通院できるクリニックを選びましょう。

AGAオンライン診療のクリニック選びで失敗しないための注意点

AGAのオンライン診療を行うクリニック選びで失敗しないための注意点は以下の3点です。

  1. 毎月の費用が安く抑えられるクリニックを選ぶ
  2. アフターフォローが充実しているクリニックを選ぶ
  3. 利用しやすいクリニックを選ぶ

1.毎月の費用が安く抑えられるクリニックを選ぶ

AGA治療薬は長期間の服用が必要になるので、治療にかかる費用が安いクリニックを選ぶことは大切です。

治療に関わる費用はクリニックごとに自由に設定されていて、AGAのオンライン診療でかかる費用として以下のものがあります。

  • 薬代
  • 薬の配送料
  • 診察料(初診料・再診料)
  • 採血などの検査料
  • オンラインシステム利用料

薬代以外の項目については無料のクリニックもあるので、事前にホームページなどでチェックしておきましょう。

2.アフターフォローが充実しているクリニックを選ぶ

AGA治療は継続的に行う必要があるので、安心して治療を続けるためにもいつでも相談できるクリニックを選ぶことは大切です。

ネットの口コミの評判だけでなく、まずは無料カウンセリングを受けてみて丁寧に対応してくれるクリニックなのか判断しましょう。

3.利用しやすいクリニックを選ぶ

仕事終わりの遅い時間でも診察を行っているかなど、利用のしやすさでクリニックを選ぶことも大切です。

予約が取れずに治療を中断してしまうことがないように、20時以降も診察を受け付けているクリニックがおすすめです。

AGAのオンライン診療を行うおすすめクリニック13選

この章では、AGAのオンライン診療に対応しているおすすめのクリニックをご紹介します。

なかでも「DMMオンラインクリニック」「クリニックフォア」はオンライン診療に特化したクリニックです。

オンライン診療に特化することで続けやすい価格設定が可能になっているので、とにかくコストを抑えたいという方にはおすすめのクリニックです。

クリニック オンライン 料金プラン 公式サイト
DMMオンラインクリニック

税込2,838~17,578円/月

詳細
クリニックフォア

税込4,015~27,280円/月

詳細

DMMオンラインクリニック【月額費用:税込2,838円~】

DMMオンラインクリニックAGA

出典:DMMオンラインクリニック

治療費(税込)※3ヶ月ごと定期配送プランの料金

・単剤処方:2,838~9,218円/月
・発毛ライトプラン:7,238円/月
・発毛ベーシックプラン:8,778円/月
・発毛集中プラン:17,578円/月
・発毛集中ストロングプラン:17,578円/月

診察料(初診料・再診料) 無料
薬の配送料 550円(税込)
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 平日:8:00~22:00
土日祝:8:00~21:00
無料カウンセリング
返金保証制度
支払い方法 クレジットカード、DMMポイント払い
保険適用の有無 自由診療(自費)

AGA診療にかかる費用は、お薬代と配送料のみ。対象エリアであれば最短当日にお薬を受け取ることも可能。

DMMオンラインクリニックでは夜間や土日も診察も行っているので、空いた時間や休日を利用してAGA診療が始められます。

DMMのAGAオンライン診療のご予約はこちらから
>>>DMMオンラインクリニック【公式サイト】

クリニックフォア【月額費用:税込4,565円~】

クリニックフォアAGA

出典:クリニックフォア

治療費(税込)
  • 発毛即効プラン:27,280円
  • 発毛基本プラン:16,280円
  • 発毛ライトプラン:10,780円
  • 予防プラン:4,015円
診察料(初診料・再診料) お薬の処方があれば無料
薬の配送料 550円(税込)
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 平日:9:00~20:00
土日祝:9:00~18:00
無料カウンセリング
返金保証制度 あり
支払い方法 クレジットカード、GMO後払い(お薬到着後、コンビニ・銀行・郵便局・LINE Pay)
保険適用の有無 自由診療(自費)

治療薬セットの料金プランだけでなく、単剤からの処方も可能。

クリニックフォアでは定期配送サービスを利用すると通常価格より15%OFFになり、処方されたお薬が毎月自宅に届くので足りなくなることがなく安心です。

クリニックフォアオンライン診療のご予約はこちらから
>>>AGAのオンライン診療ならクリニックフォア【公式サイト】

eLife(イーライフ)【月額費用:税込4,500円~】

eLife(イーライフ)

出典:eLife

治療費(税込)
  • 薄毛予防プラン:4,500円
  • 発毛実感プラン:4,500円
  • 発毛予防プラン:5,500円
  • 発毛総合プラン:7,900円
  • 発毛総合プラン:8,900円
診察料(初診料・再診料) 無料
薬の配送料 無料
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 8:00~22:00
無料カウンセリング
返金保証制度
支払い方法 クレジットカード
保険適用の有無 自由診療(自費)

毎月定額、追加費用一切なし、17時までの診察であれば即日発送が可能。

eLife(イーライフ)は、事前の問診票情報をもとに医師が処方する最短5分のスピーディーな診察が特徴です。

eLife(イーライフ)オンライン診療のご予約はこちらから
>>>eLife(イーライフ)【公式サイト】

AGAスキンクリニック【月額費用:税込5,800円~】

AGAスキンクリニック

出典:AGAスキンクリニック

治療費(税込)
  • 薄毛予防:5,800円
  • ライトプラン:10,000円~25,000円
診察料(初診料・再診料) 無料
薬の配送料 無料
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 夜22時まで診察
無料カウンセリング
返金保証制度 オンライン診療は対象外
支払い方法 クレジットカード、口座振込
保険適用の有無 自由診療(自費)

服薬前と服薬後の体調変化を調べるための血液検査がオンライン診療でも無料で行えるので安心。

また、AGAスキンクリニックは全国に62院展開しているので、オンライン診療だけでは不安で直接診てもらいという方には安心です。

AGAスキンクリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>AGAスキンクリニック【公式サイト】

AGAオンクリ(旧AGAオンラインクリニック)【月額費用:税込5,000円~】

AGAオンクリ

出典:AGAオンクリ(旧AGAオンラインクリニック)

治療費(税込) 予防プラン:4,000円~5,000円
初期プラン:6,000円~7,000円
発毛プラン:9,000円~11,000円
発毛プランW:13,000円~15,000円
積極発毛プラン:15,000円~18,000円
積極発毛プランW:19,000円~23,000円
※契約期間によって変動
※全プラン初月0円
診察料(初診料・再診料) 無料
薬の配送料(税込) 1,000円~1,500円※地域により変動
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 24時間相談可能
無料カウンセリング
返金保証制度 あり
支払い方法 クレジットカード
保険適用の有無 自由診療(自費)

オンライン診療に特化することで続けやすい価格設定を実現。カウンセリング、診察無料でプラン以外の追加費用一切なし。

AGAオンクリでは、すべてのプランが初月無料で始められます。

また、オンライン診療で薬の処方を受けるには、健康診断結果・採血結果の提出が必要となります。※健康診断結果がない場合は、血液検査キット(税込6,600円)にて検査を行い医師の診察を受けることが可能

AGAオンクリオンライン診療のご予約はこちらから
>>>AGAオンクリ【公式サイト】

Hair’s【月額費用:税込4,550円~】

hairs(ヘアーズ)

出典:Hair’s

治療費(税込) 抜け毛予防プラン:4,000円~
ミノキシジル外用薬:5,800円~
診察料(初診料・再診料) 無料
薬の配送料 550円
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 予約受付時間:08:00~21:30
無料カウンセリング
返金保証
支払い方法 クレジットカード、コンビニ払い
保険適用の有無 自由診療(自費)

安全に治療を続けるために定期的な血液検査を実施し経過観察を行っています。

また、直接相談したい場合は、クリニックプラス下北沢で直接診察を受けることも可能です。

Hair’s(ヘアーズ)オンライン診療のご予約はこちらから
>>>Hair’s(ヘアーズ)【公式サイト】

AGAヘアクリニック【月額費用:税込3,600円~】

AGAヘアクリニック

出典:AGAヘアクリニック

治療費(税込)
  • 維持プラン:3,600円(初月1,800円)~8,000円
  • 発毛実感プラン:10,800円~18,000円
  • より効果的な発毛プラン:22,800円~31,000円
診察料(初診料・再診料) 無料(※初診では血液検査費用3,000~8,000円がかかる)
薬の配送料 無料
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 10:00~20:00(※初回診療の最終受付時間は19:00)
無料カウンセリング
返金保証制度 オンライン診療は対象外
支払い方法 クレジットカード、銀行振込
保険適用の有無 自由診療(自費)

フィナステリド単剤による維持・予防プランは初月0円から始められ、6ヶ月コースや12ヶ月コースなどの縛りはありません。

AGAヘアクリニックでは副作用へのフォローを大切にしているので、長期間かかるAGA治療でも安心して続けられます。

AGAヘアクリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>AGAヘアクリニック【公式サイト】

ふくろうアイクリニック【月額費用:税込6,000円~】

ふくろうアイクリニック

出典:ふくろうアイクリニック

治療費(税込)
  • とめるプラン:6,000円/月
  • 育てるプラン:11,000円/月
  • 維持するプラン:6,000円/円
診察料(初診料・再診料) 無料
薬の配送料 無料
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 12:00~18:30(受付は18:00まで)
休診日:月・火・木曜 
無料カウンセリング
返金保証制度
支払い方法 クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込決済、後払い
保険適用の有無 自由診療(自費)

治療内容はシンプルな3プランのみで、追加費用は一切ありません。

12ヶ月以上治療された方は「維持するプラン」を選択することができ、脱毛抑制内服薬の濃度・服用回数を調整し、現状を長期間維持するための治療を受けることができます。

ふくろうアイクリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>ふくろうアイクリニック【公式サイト】

銀座総合美容クリニック【月額費用:税込2,000円~】

銀座総合美容クリニック

出典:銀クリAGA.com

治療費(税込) 維持する治療:2,000~7,150円
生やす治療:9,700~19,250円
オリジナルシャンプー:4,070円
診察料(初診料・再診料) 再診料無料
薬の配送料 要確認(ホームページに記載なし)
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 平日:11:00~20:00(水曜定休)
日祝:11:00~19:00
無料カウンセリング
返金保証制度
支払い方法 オンライン診療の場合は要確認
保険適用の有無 自由診療(自費)

銀座総合美容クリニックは、初月は初診料と薬代合わせて1,000円(税込)で治療が始められます。

また、通院であれば投薬治療以外にもメソセラピーなどの治療を受けることも可能です。

銀座総合美容クリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>銀クリAGA.com【公式サイト】

Dクリニック【月額費用:税込12,100円~】

Dクリニック

出典:Dクリニック

治療費(税込) 抜け毛の抑制:12,100~15,950円
抜け毛の抑制+発毛:16,500~35,200円
診察料(初診料・再診料) 要確認
薬の配送料 有料
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 10:00~18:00(各院により異なる)
無料カウンセリング
返金保証制度
支払い方法 クレジットカード、銀行振込
保険適用の有無 自由診療(自費)

東京、大阪、名古屋、福岡に院を展開していて、1999年の開院から22年間にわたりAGA治療を行っています。

オンラインに特化したクリニックと比較すると費用は高めですが、実績のあるクリニックで安心してAGAの治療を受けたい方にはおすすめです。

Dクリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>Dクリニック【公式サイト】

B&Hメディカルクリニック【月額費用:税込6,600円~

B&Hメディカルクリニック

出典:B&Hメディカルクリニック

治療費(税込) オリジナルタブレット:6,600円~(初回3,300円※初診料別途)
診察料(初診料・再診料) 初診料別途
薬の配送料 要確認(ホームページに記載なし)
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 10:00~19:00
無料カウンセリング
返金保証 オンライン診療は対象外
支払い方法 クレジットカード、銀行振込
保険適用の有無 自由診療(自費)

恵比寿院と横浜院があり、通院での治療も可能。

B&Hメディカルクリニックは、無料カウンセリングや無料頭皮診断の結果をもとに、症状に合わせて発毛専門の医師が開発したオリジナル治療薬の処方も行っています。

B&Hメディカルクリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>B&Hメディカルクリニック【公式サイト】

イースト駅前クリニック【月額費用:税込5,800円~】

イースト駅前クリニック

出典:イースト駅前クリニック

治療費(税込)
  • プロペシア:8,200円
  • プロペシアジェネリック:4,700円
  • ザガーロ:11,500円
  • ザガーロジェネリック:7,800円
  • ミノキシジル外用薬:5,780円
  • 毛髪ホルモン量測定キット:5,980円
診察料(初診料・再診料) 処方が無い場合は診察代で3,300円(税込)
薬の配送料 全国一律1,100円(初診の場合一万円以上で送料無料)
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 平日10:00 ~ 21:00、土日祝10:00〜17:30
無料カウンセリング
返金保証 あり
支払い方法 代引き (現金、カード決済)
保険適用の有無 自由診療(自費)

毛髪ホルモン量測定キットによるAGAリスク検査を行ったうえで治療を選択することが可能。

また、イースト駅前クリニックは全国に28院展開しているので、直接相談したい場合はお近くクリニックで対面での診察を受けることも可能です。

イースト駅前クリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>イースト駅前クリニック【公式サイト】

フィットクリニック【月額費用:税込3,500円~】

出典:フィットクリニック

治療費(税込)
  • 薄毛予防・現状維持プラン:3,000~9,000円(初月1,500円~)
  • 発毛ライトプラン:6,000~14,000円
  • スピード発毛プラン:11,200~14,400円
診察料(初診料・再診料) 無料
薬の配送料 全国一律500円
オンラインシステム利用料 無料
診療時間 月~土:10:00~20:00
日・祝:10:00~18:00
無料カウンセリング
返金保証制度
支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済(VISA、Master)、代金引換、コンビニ支払い、都度払い
保険適用の有無 自由診療(自費)

フィットクリニックでは、1ヶ月の費用相場が5,000円~20,000円程度かかるAGA治療が初月1,500円から始められます。

費用が高額な注入治療などの施術を勧められることがないので、まずはお手頃な価格で始められる「治療薬での治療」を希望する人におすすめのクリニックです。

フィットクリニックオンライン診療のご予約はこちらから
>>>フィットクリニック

オンライン診療の流れ

一般的なオンライン診療の流れは以下のとおりです。

  1. カウンセリング・診察予約
  2. ビデオ通話等による診察
  3. 治療費の支払い
  4. 薬の受け取り

1.予約

診察予約はクリニックホームページの予約フォームや公式LINEから申し込むことができます。

予約は24時間可能で無料でカウンセリングを行うクリニックも多いので、気になることがあれば一度相談してみましょう。

2.ビデオ通話等による診察

ビデオ通話等を通じて医師による診察が行われます。

診察では、体調や体質などに関する問診や髪の毛・頭皮の状態をチェックし、治療方針が決められます。

スマートフォンやタブレットを使ったビデオ通話を通じて診察は行われるので、通信環境が整った場所での受診が必要です。

3.支払い

費用の支払いは、一般的にクレジット払いや銀行振込、口座引落などが利用できます。

ただ、クリニックによって利用できる支払い方法は異なるので、事前に確認しておきましょう。

4.薬の受け取り

支払いが確認されたらすぐにお薬は配送されます。

薬の受け取りは自宅以外の場所を指定することも可能です。

AGA治療に関するよくある質問(FAQ)

AGA治療に保険は適用されますか?

AGA治療は保険適用にはならず、自由診療(自費)になります。

AGA以外の脱毛症(円形脱毛症など)であれば保険適用になるケースもあるので、その場合は皮膚科での診察を受けましょう。

AGA治療薬にはどのような副作用がありますか?

副作用は薬によって異なり、フィナステリドやデュタステリドでは性欲減退や勃起不全(ED)、射精障害、肝機能障害、ミノキシジルの内服では動悸や息切れ、むくみ、初期脱毛、AGA外用薬では使用部位の皮膚炎、かゆみなどが現れることがあります。

薬を正しく服用していても一定の割合で副作用は起こってしまいます。

過度な心配はいりませんが、このような副作用や何か違和感を感じた時は処方元の医師に相談してください。

先発医薬品とジェネリックに効果の違いはありますか?

AGA治療薬の先発品とジェネリックで効果に違いはありません。

先発品とジェネリックで添加物の違いはありますが、添加物自身が体に作用したり、有効成分の作用の邪魔をすることはありません。

AGA治療にかかる費用を安くするためにもジェネリック医薬品を使うことをおすすめします。

AGA治療薬はどれくらいで効果がでますか?

個人差はありますが、最低でも3~6ヶ月間は続ける必要があります。

治療を開始して1,2ヶ月で効果が出ないと判断するのでなく、時間をかけて治療を継続する必要があります。

6ヶ月程度服用しても何も変化がない場合は、治療方針の再検討が必要になる場合もあるので一度、処方元の医師と相談しましょう。

まとめ

AGAは進行性の脱毛症です.

症状が進行すると発毛に必要な毛母細胞が減ってしまい、治療が難しくなるので早めの対策が大切です。

なお、できるだけ費用を抑えてAGAの治療を始めたい方は、オンライン診療に特化したクリニックがおすすめです。

クリニック オンライン 料金プラン 公式サイト
DMMオンラインクリニック

税込2,838~17,578円/月

詳細
クリニックフォア

税込4,015~27,280円/月

詳細

クリニックによっては無料カウンセリングを行っているので、気になることがあれば、まずは気軽に相談してみましょう。

 

関連記事

フィナステリド処方のオンライン診療おすすめ3選!価格やサービスを徹底比較

デュタステリド処方のオンライン診療おすすめ3選!クリニックの特徴を比較

ミノキシジル処方のオンライン診療おすすめ3選!料金やクリニックの特徴を比較

プロペシア(フィナステリド)の効果や注意すべき副作用について解説

プロペシア(フィナステリド)は市販で買える?価格相場や購入方法を紹介

ザガーロ(デュタステリド)の効果や副作用、注意点について解説

ザガーロ(デュタステリド)は市販や通販で買える?価格相場や購入方法を紹介

 

参考資料

Alopecia Androgenetica — Its Incidence in Japanese and Associated Conditions

日本皮膚科学会ガイドライン │ 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版

この記事を書いた人
アバター画像

薬剤師 森 佑貴

ユウキ薬局代表。保険薬局で薬剤師として5年間勤務した後、零売専門薬局「ユウキ薬局」を開業。現場で薬剤師として勤務する傍ら、「一般の方向け」に「わかりやすく」お薬の情報を届けられるように記事を執筆しています。